-
-
ブルーレイレコーダーのリモコンをオーバーホール
最近ボタンの反応が悪い、強く押さないと反応しないときがある、ということで分解清掃 ...
-
-
ジェルネイルをエタノールで落とす
以前紹介したジェルネイルですが、アセトンを使わなくてもエタノールで落とすことがで ...
-
-
Taylor 714ceに取り付けてあるFishman Prefixの改造
2019/02/12 -TSピックアップ取付情報, 備忘録, 日記
東京都のK様より、Fishman Prefixの改造依頼を承りました。2003年 ...
-
-
簡単なヘッドフォンアンプを作ってみました。
2年ほど前に購入したオーディオインターフェイスUR22mkIIですが、不満な点が ...
-
-
Neunaber Immerse Reverberator MkII
また買ってしまいました。Neunaber Immerse Reverberato ...
-
-
横浜中華街に行ってきました。
まず、横浜人形の家に立ち寄ってきました。 そして初音ミクだらけ・・・・ 別のフロ ...
-
-
YAMAHA APXT-1Aを改造してTSピックアップ・2チャンネルシステムを取り付けました。
2018/12/25 -TSピックアップ取付情報, 備忘録, 日記
埼玉県のUさんからの依頼で、YAMAHA APXT-1AにTSピックアップ・2チ ...
-
-
このジェルネイルは持ちます。
先週「久しぶりにジェルネイルを購入」したことを述べました。今回はその結果です。 ...
-
-
傾き4段階の木製タブレット・スタンド
1×4材を接合して、溝を鑿で掘って作ってみました。
-
-
1×4材で作ったキーボード用パームレスト
手触りが良いです。べに花油のオイルフィニッシュです。
-
-
USB Type-CになったiPad Pro 11インチ
USB Type-Cになったということで、iPad Pro 11をゲットしました ...
-
-
細い電線をナイフだけで切断と被覆剥き
ニッパーやワイヤーストリッパーは電線を切断や被覆剥きにはよく使う道具です。簡単か ...
-
-
006Pの電池ホルダーを交換しやすくガタつきにくいように改良。
2018/07/06 -アコギ用ピックアップ, 備忘録, 日記
現在使用しているアコギ用ピックアップ、TSピックアップシステムは9Vの006P電 ...
-
-
2チャンネルシステム+SEYMOUR DUNCAN SA6 Mag Mic
2018/06/22 -TSピックアップ取付情報, アコギ用ピックアップ, 備忘録, 日記
神奈川県のS様から特注で2チャンネルシステムにSEYMOUR DUNCAN( セ ...
-
-
SNARK ( スナーク ) チューナーの修理&改造
SNARK ( スナーク ) チューナーが反応しなくなりましたので、分解修理、つ ...
-
-
ダイソーの爪強化ベースコートはフィンガーピッカーにオススメ
今まで爪にいろんなものを塗って強化してきましたが、最近安くて良いものをみつけまし ...
-
-
Lexicon LXP-1の改造依頼
三重県のK様よりLexicon LXP-1の改造依頼を承りました。Lexicon ...
-
-
Lexicon LXP-1のボリューム交換
Lexicon LXP-1現在はメインで使っているリバーブではありませんが、時々 ...
-
-
Neunaber(ヌーネイバー) Audio Effects Immerse Reverberator
2017/06/29 -アコギ用ピックアップ, 備忘録, 動画, 日記
NAMM 2016で発表され、YouTubeでサンプルを聴いて以来欲しかったリバ ...
-
-
iPad Pro10.5(2017年モデル)とApple Pencilのレビュー
最近何をするにもPCに慣れてしまって、作業効率は上がったものの、クリエイティブな ...
-
-
ハーモニクスポイントを避けてサンライズを取り付ける。
2016/11/10 -アコギ用ピックアップ, 備忘録, 日記
サンライズから開放弦のハーモニクスをキレイに拾うには取り付け位置の工夫が必要です ...
-
-
オーディオインターフェースSteinberg(スタインバーグ ) UR22mkIIを買ってみました。
今回購入したのはSteinberg(スタインバーグ ) UR22mkIIです。型 ...
-
-
歌詞検索サイトから簡単にコード譜をダウンロードできる「ChordPad」
無料のコード譜歌詞検索サイト、「J-Total Music」や「楽器.me」を利 ...
-
-
BOSS VE-2の改造:外付けペダルでハモリのON/OFFをする
2016/06/10 -アコギ用ピックアップ, 備忘録, 日記
東京のMさんよりBOSS VE-2の改造依頼をいただきました。VE-2 はギター ...
-
-
ライブ用の照明:600✕2合計1,200個のLEDです。
ライブ用の照明:600✕2合計1,200個のLEDの準備が出来ました。 照明を三 ...
-
-
Arduinoで7セグメントLED4桁を表示(ATmega328)
この記事はhttp://youtuber.byte.jp/pc/に移動しました。
-
-
アコギ用プリアンプを小型軽量化しエンドピンジャック直付にする
2016/03/29 -アコギ用ピックアップ, 備忘録, 日記
プリアンプを小型軽量化しエンドピンジャック直付にしてみました。電池交換が楽ですし ...
-
-
Arduino Uno用ブートローダライタシールドの製作(動画)
先日の「Arduino Uno用ブートローダライタシールドの製作」の一連の作業を ...
-
-
外付け2チャンネル(ステレオ)プリアンプの製作
2016/01/20 -アコギ用ピックアップ, 備忘録, 日記
「ピエゾピックアップ用外付けプリアンプの制作」に引き続き、マグネチックピックアッ ...
-
-
「SUNRISE S-2 / サンライズ S2の留め具」を3Dプリンターで作ってみました。
2016/01/04 -TSピックアップ取付情報, アコギ用ピックアップ, 備忘録, 日記
アコギ用のピックアップの定番、SUNRISE S-2。マグネチックピックアップを ...